« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月20日

●なんとか解決

MT4.0にしてカテゴリ表示ができないトラブル、ネット検索で解決。
カテゴリを表示するタグが3.3までと異なっているようですね。
なので一部の環境では表現ができなかったようです。
よかったよかった。

2007年9月17日

●MTを4.0にしてみたら

wap onlineでカテゴリ表示がうまくいかないトラブル発生。
ほとんど同じテンプレートを使っているほかのサイトには影響が出ていないのですが・・・。

謎だ。

パソコン本体を更新したのに続いて、スペースキーが凹状になってていつも爪が引っかかって打ちづらかったキーボードを新品に入れ替え。先日からいろいろ探していたのですがこれは!というものがなく。キーボードでPCの電源を落としたいのでそのキーをついているものを探したのですが、なかなか使い勝手のいいものが見あたらず。いつまで悩んでいても同じだと観念して妥協。

・・・まだ使い始めでキータッチが堅いのと、やはり微妙なキー配置のずれがあってたまに別のキーをたたいてしまうことがあるのは時間が解決するとして、アームレストがないのは結構きついと感じたのでありました。

# 前のキーボードはBTOパソコンに+500円でついてきたAopenのキーボード。プラスチックながらアームレストつきだったのでありました。

2007年9月15日

●MT4.0にしてみた

今日は仕事はオフなものの、午後から別件で会議が入っていてげんなりしていたのですが、思いの外早く終わってほっと一安心。
#いや、宿題はたくさんあるので難儀なのですが・・・。

今日は夕方いっぱい会議で拘束されるものと思って予定をあけていたので、何するともなく帰宅して、なんとなくこのブログに使っているMovable Typeを3.3から4.0にしてみました。

管理画面の変わりようにびっくり。
公開画面はテンプレートを使っていますからさほど変わらないはずですが、管理はしやすくなったのかな?
またいろいろいじってみます。

2007年9月13日

●この国の将来を案じるも案じないも

昨日、某所に書いた文章を転載します。

---

この国の将来を案じるも案じないも人それぞれなんだけど。
この国よりも自分の将来の方が心配な人が圧倒的なんだろうけど。
ホントは自分の問題を社会の問題の一部と位置づけるべきなのはわかってるんだけど。

驚きはしたけれども、だから何が変わるって実感がしない。期待もしない。
ただいえるのは、この国の将来に対する不安の度合いは確かに少し上がったということ。

そんなことを考えた昼下がり。

お決まりのように「誰が総理大臣になっても暮らしがよくなるとは思えへんよね」といううちの母親みたいな人、私も含めてたくさんいるんじゃないでしょうか。

それと、「誰が議員になっても暮らしが(以下略)」って感じてる人もたくさんいるんですよね。
それだけ日頃の政治が遠くの世界のことになっちゃってる。

それでいて、やれ消費税だ介護保険だ、税金の無駄遣いだって生活に直結する話題になると急に国民が敏感になる。そんなときに支持率は下がり、内閣が退陣に追い込まれて政局が混乱することも多々あったわけだけど「そんな政治家を選んだのは国民なんでしょ?」っていう意見を突きつけられたときに国民はなんと答えられるか。

と考えると国民も勝手なものです。

県も、市区町村もしかり。
みんなわけわからんのですよ。政治家は庶民のことがわからないし、庶民は政治のことがわからない。

おたがいが高い壁に対峙しているようなものです。

政治家も決して日本を悪くしようとしているわけではないはず。結果がそうじゃないだけかもしれない。
特に障害者問題などは趣旨はわからないでもない。ただ、制度改革が性急すぎて現場がまったく追いついていけない。いや、現場よりも、国と現場の間に入るべき都道府県や市区町村の体制や施策がまず追いついてないから現場が追いつきようがない。そこのケアをしないで次々に改革をしようとするからひずみが大きくなる。そういう事例はたぶんたくさんあるはず。

そうそう、あれだけ土木工事の談合でたたかれた県でさえ、土木部局の持っている資金は、そのほかの部局と桁がまったく違うそうで、いくら官民協働で「適正コストで高いパフォーマンスを」なんて言っても現場はまずその感覚がない。

# 去年、某地域振興局職員研修の講師を2日にわけてやってきましたが、効果あったのか?(笑)

行政に対する住民のクレームまがいの申し立ても後を引かないみたい。おまえらワシらの税金でメシ食ってるんやろ、ってな調子で。

住民も勝手なものです。

結局、みんなが原点に立ち返る必要があるんですよね。

議員は住民の代弁者であることを再確認する。選挙の時の選挙民に対するあのへりくだりようはなんなんだ。
行政マンは本来住民が相互扶助すべき公共サービスを代わりにやっている意識をもって住民視線に。
住民は行政批判ばっかりせずに、自分の課題と地域の課題をともに考える。

それが実現できないうちは、なにも地域は変わりやしない。

---

感情の赴くままに書き殴った文章ですが、自戒もこめてこちらにも書いておきます。

2007年9月11日

●PC組みました

はい、とりあえず組みました。

買ったのは
 CPU Athlon64 X2 Dual Core3600+(リテール)
 メモリ 1GB×2(バルク)
 マザー M2A-VM(mATA・ASUS)
 ケース どこかのスリムタワー
 OS Windows Vista Premium
以上で約6万円。まずまずもくろみ通りにいきました。
拡張性を割り切ってスリムタワーにしたおかげで机の周りがずいぶんすっきりしました。

惜しむらくは別途購入したUSBのワンセグチューナーが動作はすれども部屋の中は電波が弱くて放送を受信できないことと、音声がデジタル出力できないこと。
前者はちょっと調査不足でした。現行マシンで使っていたアナログのTVチューナーがVistaでは動作しないので、代替手段として考えていたのですが(^^;
後者は音質が少し悪くなるだけで実害はあまりないのでいいんですけど。

とりあえず、いつの間にか数十GBに膨れあがっていたHDDのデータを、不要なデータを整理しながら移行する作業を何日かにわけて続け、昨夜ようやく完了。HDD1台体制に戻ったので、しばらくしてからバックアップ用のHDDを用意しないといけないのですが(ノートパソコンのバックアップの問題もあるので・・・)、当面はインターフェースにも慣れながら、使っていきたいと思うております。
どうしてもXPでないとできない作業はノートパソコンもありますし、なんとかなりますからね。

2007年9月 5日

●自作決意

なんやかんや言われているWindows Vistaですが、いっぺん導入してみようかなと思い始めまして、先日からちょっとした合間に自作の場合の算段を考えていました。
これまで3年経つごとにパソコンを更新していまして、ちょうど今のパソコンが3年半を経過したこともあって。ちなみに先々代のマシン(K6-2 266Mhz、Win98SE)は当時のバイト仲間に譲渡、先代のマシン(セレ733Mhz、Win2000)は仕事場に。先日PC133の128MBメモリ2本を入手でき、メモリを512MBに増強、OSの起動が遅いほかは事務作業には問題なく使えますので現役バリバリです。

で、今のパソコンはアスロンXP2500+でメモリ1GB。日常の使用にはほとんど問題はないのですが、やはり3年でパソコンを更新してきたことと、うちの同僚がパソコンを自作した際にわたしもパーツ選びでいろいろ情報を収集するうちに自分も新調したくなってきたこと、新調した際に現マシンの譲渡候補先があることなどなどがありまして。

とりあえずネットで情報を収集するに、4万程度、OS込みでも6万弱で組める目処は立ったので、あとは和歌山市内のショップにそれらがあるかどうか。同僚が自作した際も3.5万程度で組めたのでたぶん大丈夫と踏んでいるのですが(おいらはメモリを2GBにしたいのでちょいと値段があがるのです)、果たして。

2007年9月 2日

●のんびりするのもいいものです

先週の日曜日、出張で南紀の山奥に行っておりました。
南紀に行くだけでもたいへんなのですが、山奥なのでなおのこと。公共交通機関もないことはないのですが、おもに高齢者の通院向けとおぼしきダイヤで昼間に便はなく、クルマで行かざるを得ないのであります。

で、先週の日曜日といえば「さよならきのくにシーサイド」の運転日。
99年に客車改造で誕生したものの、もともと古い客車を改造したものですので老朽化が著しく、今年限りで引退と相成ったのはご承知のことかと。
初期の新宮-串本間の運転の際、一度だけ乗りましたが新宮駅で震度5弱の地震に見舞われ、現地は安全点検の後すぐ運転再開したのですが、阪和線の安全点検の遅れから特急が遅れ、その煽りを食って単線区間でダイヤがまた乱れ・・・と難儀した記憶があります。

こちらは海岸線から山へ入りどんどん上って行かなきゃならないものですから、「さよなら」列車に乗るどころか撮ることも眺めることもできず、うーむ、ってな感じでしたが、それは仕方のないこと。
しかし、仕事が終わり42号線を北上していると、串本を過ぎた辺りで、線路沿いでカメラを持った人をみかけまして。
なんで?と思っていたら、和深駅だったかと思いますがシーサイドが止まっているではありませんか。
なるほど、営業運転のあとの回送をねらってカメラを構えていたんですね。

その後もこちらは42号線をひたすら北上していたのですが、ラジオの交通情報で「長峰トンネルから15km渋滞」の情報が流れたので、下道を通っても、みなべから高速に上っても、和歌山まで3時間では着きそうにない、と判断。ゆっくり北上することにしました。

しばらくして見老津にさしかかりまして。
そういえば99年に地震の遅れに巻き込まれたときに、見老津で遅れている特急と臨時に交換することとなり、かなりの時間停車したんです。あのときはまだ165系3連。暑い中でしたが、海が目の前で風が心地よかったのを思い出しまして、見老津駅に立ち寄ることにしました。

信号は新宮方面が青。少ししますとスーパーくろしおが通過。
海はちょうど夕日が沈みかけ。国道よりも少し高台にある駅からはその景色がまた見事。
携帯電話のカメラでは見事に逆光でうまく撮れないのですが(^^;

日もかげり、風も徐々に涼しくなるなかぼけーっとしていたら踏切の音が。
駅の時刻表にも列車の記載はない時間帯。北行きの信号は青ですが、特急もない時間帯のはず。もしや!と思っていたら、

070826.jpg

そのもしやでした。

縁とは不思議なもので。のんびりして一儲け?
でもやはり携帯電話のカメラ。きれいには撮れまへん(^^;