« 日記(06.04-06) | メイン | 日記(06.10-12) »

2006年9月27日

●失敗

MTに脆弱性が発見されたとのこと。
パッチを適用するか、バージョンアップを、とのことだったので、どちらにしようかと悩んだのですが、後者を選択。


・・・すべて終わるのに2時間かかった(汗)
前にバージョンアップするのに相当時間がかかったのをすっかり忘れていました。

おかげで今朝は寝不足気味。うーむ。

リビルド処理を早めるために改造もせねば、とは思っているのですが、バージョンアップのたびに改造箇所を考慮しないといけないとなるとちょっと考えてしまいます。

2006年9月20日

●県庁家宅捜索

本日公休。とテレビをつけてみたら、見覚えのある県庁のとある部屋に地検の捜査官が・・・。
お昼前の地震といい、和歌山は揺れています。

2006年9月18日

●ころっけ

みなさん買いに行きましたか?
おいらはいとこの結婚式に出てましたので買いにも行けてませんし食べてもいません(^^;;

さて暴風警報発令中の和歌山ですが、15日の予測がほぼ的中。
南西に開けている和歌山の場合、北西方向に台風がさしかかった時に吹き返しの南寄りの風が強く吹く事が多く、実際、2時現在で和歌山地方気象台で平均13m/s(あくまで「平均」なので、瞬間的には20m/sオーバーの風もしょっちゅう吹いているはず)、友ヶ島に至っては平均24m/sと暴風圏の中にいるかのような状態。海沿いの地域は軒並み強風になっているようです。

夜中のNHKの終夜放送のBGMは録音しておくといい「子守歌」になるかなと思いながら、なかなか寝つけない夜を過ごしております。

2006年9月15日

●ついにきた?

台風12号の影響で観測員が避難した南鳥島測候所の観測が未だに再開されないのは理由があるのかと少し心配になっている管理人です。

13号の方は930hpaまで発達し、九州をうかがうようなコース取りを始めました。
まだ予報円が広いので何とも言えませんが、予報円の西寄りを通れば和歌山は主に風中心、東寄りを通れば雨風ともに強まることが見込まれるので、ちょっと注意が必要かもしれません。

で、今日、トラックバックの申請がありました、というメールが。
もともとこの新blogでトラバはあまり期待していなく、将来何人かで共同して構築する計画がある別のWebでもトラバのシステムを使うかなぁと、とりあえず機能だけ残してみただけなのですが、こんなメールがきたもんで「おお?」と思って見てみると単なるスパムでした(汗)

コメントスパムの話は聞いた事がありますし、実際コメントスパムの被害に遭っているblogもいくつか見ているのですが、トラバのスパムはさすがにあまり見た事がなかっただけに、ある意味新鮮でした(笑)

2006年9月13日

●報道キャンペーン

飲酒運転はいけないことですよ。
福岡の悲惨な事故も大きく取り上げられてしかるべきだとは思いますよ。

でも、「○○でも飲酒運転による事故」「●●でも・・・」
で、起こした容疑者が公務員だった事から「◆◆県では飲酒運転の職員に・・・」
なんてニュースがひっきりなしに流れるようになって、
おかげであれほどマスコミが時間とスペースを割いていた山口の事件や、岐阜県の裏金のニュースはほとんど見なくなっちゃいました。

次から次にどーんどーんとでっかくマスコミが集中砲火的に取り上げるから、その前に起こった事件の「その後」があまりクローズアップされないんですよね。もちろん、事件によっては被害者側に配慮する形で「その後」があまり取り上げられない事もあるでしょう。が、現在進行形のものだけを取り上げる物見遊山的ではなく、その事件が起こった背景をあぶり出す事で、同様の案件の再発を防ぐのがマスコミ報道の役割じゃないかなと。

というわけで、おいらは今の「キャンペーン型」ともいえるマスコミ報道の姿勢には疑問を抱かずにはいられません。被害者のプライバシーにさえ踏み込む一部週刊誌の報道姿勢もまったく変わりませんし。地道な取材に基づくルポがもっと評価され、紙面をにぎわせてもいいんじゃないかな。
記者発表が「大本営発表」みたくなる警察等の記者クラブ制度の問題点も指摘されてもいますが、その記者クラブを巡るトラブルも九州で起こっているようですし、なんともはやですね。

2006年9月11日

●一応・・・

無線LAN関係のドライバを一通り入れ直してみると今宵はサクサク動いています。
確かに雷による停電があってからおかしくなっていたところは直りました。
あとは、IP取得に失敗することがなくなれば万々歳なのですが・・・。

今日は午後から市内にお出かけ。
残り3枚になったサンキューチケットの期限が来週いっぱいなので、電車にて。
貴志川線の利用が微増傾向にあるようで何より。駅でもそれっぽい人を見かけましたが、伊太祁曽で対向した2271Fの車内にもいちご電車目当てとおぼしき家族連れの姿も。
夏場から乗客が漸増傾向だそうですが、さらに伸びそうな感じですね。

2006年9月10日

●無線LANの調子が・・・

昨夜帰宅後にすぐに眠くなって寝たのでこんな時間に起きてます(^^;
日曜日は公休なので無問題。日曜日に休めるのは久々です。

土曜日は日中にキヤ141が頻繁に和歌山駅を出入りしていました。
一般の検測にしては頻繁過ぎるなぁと思い、先日の集中豪雨の後の調査なんかな?と思ってみたり。
気象庁観測で200mm超、県の観測で9時間で400mm超っちゅう豪雨でした。自宅近辺も10時間くらい雷が鳴りっぱなし、数回停電して書きかけの文書飛んじゃうし、難儀しました。

さて最近、自宅の無線LANの調子がすこぶる悪いのです。
先日の停電の影響もありましたが、それとは別に。

PC本体からUSBの延長ケーブル経由でアダプタを挿すのがいちばん通信速度が速いのですが、どうもすぐに通信が切れてしまう。速度は落ちますが本体直挿しが安定しますので、これでなんとかやってるのですが、それでもたまにIP取得に失敗して、ネットワークの修復をしないといけなくなっちゃって。

無線ですので、有線LANよりもともと速度が落ちるのはやむを得ないとして、なぜ延長ケーブルじゃだめなのか、なぜ頻繁にネットワークの修復としないといけんのかよくわからないのです(^^;

まだ安定させるには一工夫いるのかもしれません。

2006年9月 3日

●富山ライトレール(2)

次に岩瀬浜駅の様子を。
06090327.jpg
全景。港らしく、船をイメージした外観。

06090320.jpg
案内サイン全景。洗練されたイメージ。

06090321.jpg
駅名標。

06090322.jpg
路線案内。

06090323.jpg
周辺案内。ライトレール整備と同時に周辺の観光案内がとても充実した印象。

06090324.jpg
時刻表・運賃表。期間限定で平日日中と土休日は運賃が所定の半額!

06090325.jpg
裏側には付近の有名なものや祭りといった地元にちなんだ看板。

06090326.jpg
この看板などは地元企業の協賛がほとんど。

専用軌道を走る際はなかなか軽快。
軌道区間にはいるとやはり限界はあるのですが、駅のデザインも全駅統一されており、なかなか洗練された都市型LRTといった印象。東京に本拠を置くGKだけではなく、地元のデザイナーも参画しており、地元の風物詩などの看板はおそらくその方が中心になってデザインされたものと思います。また地元の学生がデザインしたマスコット「とれねこ」もキャラクターとして定着。
都市計画や工業デザインという面でもこういったコラボレーションはおもしろく写るんじゃないかなと思われました。事実、訪れた当日も視察とおぼしき団体が見受けられました。

●富山ライトレール(1)

その後は富山ライトレールで岩瀬浜まで往復。
JR富山港線時代に475系3連で空気輸送の列車に乗った経験があるのですが、何かと雲泥の差でした。

06090316.jpg
岩瀬浜にて。車両のデザイン自体は万葉線アイトラム、岡電momoと変わらないのですが、色遣いの妙でしょうか、雰囲気が違いますね。

06090317.jpg
出入り口に編成ごとに決められた色をパターン塗り分け。7編成あるので、7色あり、第6編成はライトブルー。

06090318.jpg
SINCE~という表現だけ見ると九州っぽい気もしないでもないです。

06090319.jpg
出入り口はノンステップです。

06090328.jpg
デザイン主担当のGKの文字がさりげなく。

06090329.jpg
ICカードリーダーつきの運賃箱。ライトパープルの色遣いも珍しいですね。

06090330.jpg
1.5人掛けシート。

06090331.jpg
反対側は2人掛けシート。

06090332.jpg
後ろの車両から前を見通す。降車ボタンは黄色に配されてわかりやすいです。

●立山黒部アルペンルート(2)

続き。

06090309.jpg
ダムから北上。黒部ダムの方面を見ると同じ目線に山々が。

06090310.jpg
真ん中に見えるのはロープウェイの終着点。

06090311.jpg
白く見えるのは雪です。もはや溶けることなく万年雪になりそう。

06090312.jpg
トロリーバスを抜けて室堂へ。標高2400m。こちらにも雪が・・・。

06090313.jpg
室堂平。ガスが頻繁にかかって、こちらサイドから立山の様子ははっきり見えず。

06090314.jpg
硫黄が吹き出し続けているという地獄谷。硫黄の匂いが・・・。

06090315.jpg
ミクリガ池。水質抜群ですが、水温が一桁なので、生き物はほとんどいないそうです。

短時間でしたが、自然を満喫できた一日でした。
やっぱり高所なので酸素が薄い事も実感(^^;

この後、富山市内へ。

●立山黒部アルペンルート(1)

夏期休暇1日と公休1日を組み合わせて行ってきました。

06090301.jpg
スタートは大阪から急行きたぐに。

06090302.jpg
自由席がこの座席である事をすっかり忘れてました(汗)
あまり寝つけず・・・。

06090303.jpg
糸魚川から大糸線に。キハ52がお出迎え。国鉄色と、首都圏色も。

06090304.jpg
懐かしいアイテムが車内に・・・

06090305.jpg
E127系に乗り換えて信濃大町駅到着。バスで移動。

06090306.jpg
トロリーバスの扇沢駅。ちょっと山のほうが煙っていて心配。

06090307.jpg
トロリーバス。ちゃーんとVVVFの音を響かせてくれました(笑)

06090308.jpg
で、黒部ダム到着。虹が出ている事にご注目。

2006年8月25日

●生存証明

あ、一応生きてます。
とんでもなく忙しかったのと、ここに書くようなネタがなかっただけで。
きのくに線に221系が運用に入っていたとか、113系が次々に組み替えられているとかって、もうその筋のサイトでは既知のことですし。

この夏は体調は崩せど、去年みたいに救急車で病院送り、ってことはなかったし(周りで散々ネタにはされましたが(笑))。
お盆休みはありませんでしたが、来週以降分散して夏期休暇をもらうので、忙しかったこの夏に酷使したカラダを癒す機会をつくりたいと考えておりやす。まとめてガバッと休暇が取れないのがちょっと残念ですが、夏期休暇がほとんど仕事でつぶれた去年を思うとゼイタクは言うてられません(^^;;

2006年8月 7日

●んで、

今日は知り合いに頼まれて伊太祁曽神社でのイベントのお手伝いをしておりました。また日焼けですよ(^^;

イベント終了後、夕方から和歌山市内で別件の打ち合わせがあったので電車乗ったのですが、往復ともいちご電車でありました。
行きは打ち合わせの時刻に合わせて乗ろうと思うといちご電車になるのはわかっていたのですが、帰りは打ち合わせ場所の最寄りバス停からの最終のバスに接続していたのがこれという偶然。

さっそくカウンターテーブルでくつろいでいる2人組みをみかけましたし、JR線の乗客も「あれかー」的な視線。こりゃしばらく注目され続けるでしょうね。

ちなみに、本日はいちご電車に限りツーマンでの運転でした。

2006年8月 6日

●大改造!劇的ビフォーアフター

Before
06080601.jpg
 ↓
After
06080602.jpg

Before
06080603.jpg
 ↓
After
06080604.jpg

朝ラッシュの運用に入った場合、Tc2701に設置されている収納棚が邪魔にならないか心配ではありますが・・・。

2006年8月 4日

●ここ数日

最近、帰宅してメシ食ったら毎日Webいじってます。
ヘタしたら本業と合わせて1日16時間くらいパソコンの前にいる日もあるかも。
それ以上にがんばっている人がいるから、おいらもがんばらんとね。

管理している某Webにアクセス解析をかけているのですが、最近携帯電話からのアクセスがちょくちょくあります。去年までは少なくともほとんどありませんでした。ドコモだと90xシリーズばかりなので、フルブラウザで見ているっぽい。時代の進化を感じつつ、そういえばFOMAにしようと半年前から考えつつまだFOMAに切り替えるきっかけを見失っている自分がいたりしますが。

で、今夜はネット回線が異様に速い。無線LANなので、ムラがあるのは仕方ないとしても今夜の速度はある意味異常。いつもこのスピードが出てくれたらもっとサクサクなのにね。日によると、夜になるとヘタなADSLより遅いんちゃうか?っていう事もあるのですが・・・といっても、ついこないだまでISDN生活を余儀なくされていた事を思うと天と地の差がありますが。

で、やっぱりきのくに線を走る瀬戸内色は違和感あります。
湘南色Tcにサンドイッチされた瀬戸内色のモハユニット。うーむ。
そういえばこの1週間で2回、キヤ141を見た。結構速度が速いのにびっくり。

あと、やっぱり当事者じゃない人にガタガタ言われるのはやっぱりシャクだ、と改めて感じたこの1週間。自省もせねば。

2006年7月26日

●・・・と思ったら

今日の夕方に一気に10日分アップされてました(^^;
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/houdou/2006/200607/
担当者ここ見てたのかな?(んなことはない)

しかし、おいらが知りたかったリリースは載ってないなぁ・・・。

●意味ない~

本日公休。夕方に役所にいってから、その後事務所で打ち合わせ等々があるので、それまで外出はせず、よさこいのWebでも作りながらゆっくりと過ごしております。

さて、ずっと前のblog(データが飛ぶ前)に、朝出勤した際にまずこちらをチェックすると書きました。行政からのプレスリリースはたくさんあるものの新聞等で報道されるのはすべてではありませんので、重宝しています。
このようなサービスは全国に広がっていて、市レベルでも動きは出ています。

で、和歌山市も6月から始まったのですが、7月の中旬からぴたっと止まってしまいました。
先週流れたなかには詳しい内容が知りたいプレスリリースもあるので、早く掲載してもらいたいところなのですが・・・。
選挙を控えてプレスリリースの一般公開がストップしているのか・・・?といっても、報道資料は市政記者クラブ加盟の報道機関にはすべて回りますので、オープンにしても差し支えないはず。むしろ高校野球や選挙報道で県内のマスコミが手が回らない時こそ、ネットでの公開サービスが有効なのですがねぇ。

2006年7月20日

●あれだけ寝たのに

寝だめしたつもりだったのに、今日会議で大阪に向かう快速の車中でまたも爆睡(笑)
おかげで3時間ちょいの会議は頭すっきりで臨めたのでよし、なんですけど。

環状線で青201系と立て続けにすれ違うのはやっぱり違和感ありますね。
某駅で向かいに止まっていた編成は「大モリ」ではなく「神ホシ」のままでしたが、これは一体・・・?と、最近情報収集もままならないので、とんと車両の動向に疎くなったなぁ、と思わされた一瞬。

2006年7月19日

●おねむ。

最近早起きが続いたので、帰宅後眠たくなって少し寝る。

・・・起きると肩凝りが(汗)
妙な姿勢で寝ていたからかな・・・。

でも、明日からもしばらくは早起き&帰宅が夜遅くになるのが確実なので、その分を寝だめしたと思うことにします(^^;

2006年7月13日

●眠れぬ夜が明けて

2時間ちょっとほど寝てから目が覚めて、以降、寝苦しくて結局夜が明けてしまいました(^^;

仕方がないので(?)MTの修正プログラムが公開されていたのでアップグレード。
懸案だった件も改善されていました。
もともと、MT3.3になってパフォーマンスは大幅に改善されていると感じているので、折を見ていじっていきます。

2006年7月12日

●いちご電車外装お披露目

060712.jpg

今日は公休。
所用で市内に出かけるために伊太祁曽駅に行ってみると、ちょうどいちご電車が車庫から頭を出していました。報道関係者向けの公開時間帯だったようで、たくさんの報道陣が。
普段は改造の模様は原則非公開になっていると聞いているので、ラッキーでした♪
偶然駅を利用したお客さんからも「あれかー」っていうオドロキの声があがっていました。

というわけで、車庫の裏手から携帯のカメラで撮ってみました。
・・・デジカメ持って来ていればよかったorz

<18:20追記>
NHKのローカルニュースを見ると、この後さらにレタリングの貼り付け作業が行われているようで、この画像ほど真っ白というようではなさげでした。

<7/13 01:30追記>
自己レスです。
> 普段は改造の模様は原則非公開になっていると聞いている
・・・の表現はよくよく考えたら当たり前ですよね(^^;
「一般の方に披露するのは基本的にグランドオープンまでお預け」のようですよ(=それまではできるだけ隠させてください、らしい)、ということを聞いている、という意味ですゆえ。

そうそう、ホーム係の人が電車の時間が来るまでホームから見える木を剪定してらっしゃいましたし、列車対向の間には運転士の方がホームに下りて対向列車の入線時の安全確認をされるなど、時間は極力無駄にしない、という姿勢を感じたですよ。

2006年7月10日

●夢を語る男と夢を忘れた男と。

MTの不具合を解消するパッチがまだ公開されていません(^^;
一応、MTのタグをいじれば、パッチを適用せずともうちで起こっている不具合が解消できるのですが、なんせややこしくて・・・。MTを使いこなすにはまだまだ根本的な知識が足らないようです(汗)


さて、今日はお昼から紀の川市内某所でちょっとしたお話しをしてきました。

合併や国の制度改革のなかでいろんな施策が大揺れに揺れ、わたしもその騒動にちょこっと巻き込まれたりもしましたが(汗)、6月議会で補正予算が可決され、ひとまず落ち着くところに落ち着きつつあります。今後は合併によって顕在化している旧5町の施策とのひずみをどうやって埋めるかが焦点になっていくのでしょう。

これまでの旧5町の施策と取り組みの経過を中心に、30分くらい話をしてほしい、とのご依頼でしたが、そういうことを念頭に置きながら1週間ほど前から話す内容を考えていました。

特に合併によって生まれた自治体の場合、先に書きましたように旧の自治体の元で行われてきた各種事業が急に一本化されますので、施策がよくなる地域と後退する地域とがどうしても発生してしまいます。とかく、施策がよくなるように住民は要望を出しがちなのはある意味仕方ないのですが、もともと財政が厳しいから合併して行政システムをスリム化する、というのが自治体合併の大きな根本の一つです。ですから、住民が「いい方の施策に合わせてほしい」という要望ばかりしたって容易に叶うものではありません。

広く地域の理解を得て、自治体がこれなら予算を出せる、と判断できる材料が揃って、はじめて施策がよくなる、という認識でいないといけないし、そのためには住民側が政策提言能力的なものを身につけないといけないでしょう。文句や要望ばかり言うててもはじまりません。

また、旧自治体の施策の成り立ちを追わずに「うちはここまでしか出来ていなかったのにあそこは・・・」という旧自治体間格差の議論に終始しても意味はありません。旧自治体はそこならではの考え方で施策を展開してきたわけですから、広い視点で施策を振り返り、新しい自治体になってからの方向性を考えないと、内輪だけの議論に終わってしまい、結果として新自治体全体の利益につながるような施策は打ち出せないでしょう。

というようなことを考えながら、施策の経過よりも今後の考え方を提案する、という方向性でレジュメを切って臨んだのですが、時間の関係でわたしの持ち時間が10分短縮(苦笑)。話す内容の一部は先に別の方が話してくれましたし、レジュメにも記載していたので読んでもらえればわかるようにはしておきましたが、なんだか中途半端に終わってしまいました・・・。

でも、最後には、紀の川市が将来こうなってほしい、という長期的な「夢」を持っていただければ、という事は述べさせてもらいました。今すぐには無理かも知れないけど、その端緒はいま作ることができる。

なんてことを駆け足で話し、その他のプログラムが終わってみなさん帰途に就かれましたが、その後自分が帰途に就く段になって、そんなことを話しておきながら、果たして自分が求めていたのは何だったのか?将来こういうことしたい、という漠然としたものはもっていながら、ここ最近多忙にかまけてその具体化の作業がおろそかになってるなぁ…なんて思う。


帰りに久々に那賀営業所に立ち寄ってバスカード購入。未だに本社塗装のいすゞの1350号車が残っているのか(^^;;

そういえば、那賀バスが引き続き運行受託をするであろう、岩出市巡回バスの新車のデザインの公募がはじまっている。今回、市は宝くじの助成金を購入費用に充てるとのことが市の広報で明らかになっている。紀ノ川界隈ではかつらぎ町に続く事例か。

紀の川市議会では、旧粉河・那賀地域へのコミュニティバス新設の請願が採択されている。こちらもおそらく具体化に向けた作業が始まっていることでしょう。ほかの旧3町はすでに路線があったもの。この請願は市長公約にも交通体系の整備という項目があったはずで、貴志川線への補助金支出事例もあることから、すんなり決まったのでは。交通インフラのように目に見えてやってる・やってないがわかりやすく写る施策はこういう時はトクかもしれないですね。


今宵は久々にコランチルとベリチームの世話に。
昨年激やせしてから、殊に体力が落ちたなぁと感じる。体力を消耗する夏本番はまだなのに。

2006年7月 8日

●市内某所では

あすのコブクロファンフェスタの準備が着々と。
明日の夕方は「どこから人が沸いてきたんだ」状態になるのでしょうね・・・。

FM802のライブBBSなんかを見ていると全国からファンが和歌山に来るようで、大きなクジラさんもたいそうお喜びになることでしょう。
# こういうときに屋根から潮吹かないと(笑)
# でも地上からはあまり見えない罠。

2006年7月 3日

●blog改造は一休み。

仕事で数ヶ月ぶりに新宮に行ってきました。
新宮まで行くと関西弁じゃない人もたくさんいらっしゃるので、和歌山県内の街とは思えない新鮮さを感じます。

新宮駅そばの踏切に大きな看板がかかっています。新宮出身の偉人を紹介したもの。
確か前に訪れた時は別の内容だったように思うのですが・・・。
こういうのはとりあえず携帯で撮影して記録するようにしているのですが、携帯の電池がなくなりかけで断念(実際、帰宅前に電池が切れちゃいました…)。

とはいえ、新宮は人が和歌山に比べて元気ですわ(和歌山にいるからそう思うだけなのかも知れないですが)。
和歌山から遠く離れ、独自の文化を形成してきた街だけあります。佐藤春夫、中上健二といった文学人を輩出しているのもその影響かもしれません。「街道をゆく」で日本のみならず世界各地を歩いた司馬遼太郎も熊野(正式には古座川町)に氏唯一の別荘を構えたと聞きます。

行政も企業や民間などと連携して、熊野と癒しを結びつけた種々の事業を展開していますが、実際に現地に行くと、その根本にあるものが見えてくる・・・気がしました。


060703.jpg

12年前までレールが残っていた場所。蒸せる朝だったからか、歩く人影は見えず。

●どうやら・・・

MT3.3、どうやら不具合が出ているようです。。。
どうりでうまくいかないはずだ。

というわけで修正プログラムが出るまで、改造作業は中断。

2006年7月 1日

●なかなかうまくいかない・・・

所用から帰ってきてあれこれいじっているのですが、なかなかうまくいきません・・・。
まだまだ精進しないといけなさそうです(汗)

●取り急ぎ・・・

MTを3.3にバージョンアップしてみました。
が、IEではまだレイアウト崩れてますね・・・。なぜなんでしょ?
FirefoxやOperaでは大丈夫なんですが・・・。

今日もこれから所用で出かけますのでまた余裕のある時にでも・・・。