« GAMEにはまる | メイン | 暫定税率という愚策 »

2008年4月29日

●古座川紀行

先日、熊野の秘境の一つ、古座川に行ってきました。
これまで3回訪れたことがあるのですが、すべて仕事がらみ。ゆっくり訪れたことはなかったので、時間をかけて。

08042801.jpg
行く途中に休憩がてら立ち寄った「恋人岬」。なぜ「ここからサンフランシスコまで●●キロ、ホノルルまで●●キロ」なんて看板があるのかは不明。

08042802.jpg
天然記念物「一枚岩」。とにかくどでかいです。ここに写っているのは全体の1/10以下。前回は取材で訪れた際は雨で河原には下りることができず、今回はじめて河原から大きさを堪能しました。

08042803.jpg
いきなり颯爽と鳥が現れたので追っかけ撮影。流し撮り風にはいきませんでした・・・。
ちなみに川の対岸には野生のサルが木登りを。イノシシも出るそうです。

ここの前の観光物産センターで鹿コロッケの定食を食す。思ったほどクセがなくあっさり。おすすめです。
週の半分くらいは知り合いがここで語り部やってるのですが、この日は「近所の用事で不在」とのこと。話を聞くと、熊野の奥深さを実感できること請け合いです。守り犬の伝説は必聴。
ちなみに、司馬遼太郎が生涯ひとつだけの「別荘」を古座川流域に設けたという話は司馬ファンには有名ですが、その理由もわかる気がします。
※ 施設のテラスにホラ貝が置いているのですが、吹くとどうなるかはお楽しみ。

このセンターを運営しているのは県内で2番目に設立された「有限責任事業組合(LLP)」。南近畿地区のモスバーガーで驚異的な売り上げを果たした「ゆずドリンク」を生産している農事組合法人も古座川の奥の奥、平井地区にあります。なぜ古座川町が合併しなかったかも含めて、このあたりを探ると田舎「地域の自立」に向けた挑戦を垣間見ることができるかと思います。

08042804.jpg
前回は時間の関係で通り過ぎるだけだった「滝ノ拝」。

08042805.jpg
奇岩の合間の水の透明度は抜群です。透き通った水に魚の姿を見ることもできます。

08042806.jpg
切り立った岩の間を水が流れ落ちます。一枚岩も含め、なぜこのような形ができあがったのか不思議な感覚になりますです。

08042808.jpg
割と近くまで行くことができます。轟音とともに流れ落ちる滝の向こうには鯉のぼり。
写ってはいませんが、画面右手には滝ノ拝をかかる橋を渡って滝の水しぶきが間近に迫る休憩ポイントあり。マイナスイオンに癒やされること間違いなしです。夏場に行くといいかもね。

08042807.jpg
とはいいながら、新芽があちこちで芽吹き緑が鮮やか。夏もいいですが、この季節もいいかもですね。

08042809.jpg
だいぶん下流に下りてくると虫喰岩。

古座川流域にはこのような奇岩が多数あります。また熊野信仰やこの造形から生まれたと見られる伝説も数多くあるそうです。

古座川町はとても広いので(平成の大合併前は県内で一番広い自治体だったやに記憶しています)、スポットをゆっくり巡ると1日ではとうてい無理ですが、古座川をゆっくり巡り、その謂われなどをうかがっていくと、熊野三山だけが熊野やないで、ってことがみえてきます。どうしても世界遺産の関係で本宮などに目が奪われがちですが、こちらも是非に。